モディオダールの処方せんが来て焦った薬剤師のメモです
何を焦ったのかというと...
この薬、取り使うためには研修・登録が必要なんです...!
今回は登録にかかった期間などをまとめました
モディオダールとは
向精神薬また管理薬に該当するお薬です
ナルコレプシー、特発性過眠症、閉塞性睡眠時無呼吸症候群に使用します
依存性があり適切な使用が求められるため確定診断を行う医師、また確定診断後の治療を行う処方医師、調剤責任者は登録が必要です
要するに...
医師→処方医師は全員登録が必要
薬局→登録された調剤責任者がいればOK
ということですね
発注の際も登録医療機関かの確認がありますので、登録される前に発注しておくということもできません
登録の流れ(調剤責任者)
- モディオダール適正使用委員会のページから新規登録の申請
- 申請書の提出
- e-Learningの受講
- e-Learning理解度確認テスト(全問正解で合格、合格するまで再テストできます)
- 適格性審査(委員会が行います)
- 登録
という流れになります
モディオダール適正使用委員会のサイトはこちら→https://www.modiodal-tekiseishiyou.jp
私の場合登完了まで17日かかりました...
調剤責任者の変更の際も届出、e-Learningの受講が必要になるため注意が必要です
調剤の流れ
調剤の際はモディオダール適正委員会のページから登録医師からの処方なのか確認が必要です
また発注の際も処方元や処方医師の確認がありましたので患者さんに依頼されても事前に発注しておくというのも難しいお薬ですね
まとめ
もし急に処方せん来た場合には対応が難しいお薬です…
睡眠専門のクリニックなども増えているようなので処方せんが来そうな場合は費用などもかかりませんのであらかじめ登録申請しておくのが良さそうです
参考:モディオダール適正使用委員会

